ハッカー寺子屋
伊豆『まぼろし博覧会』の「ハッカー寺子屋」の展示物製作情報と『総合出版データハウス』の書籍と製作情報を中心にIPUSIRON氏とMADの二人がお伝えします( ^ω^)
タブ
(移動先: ...)
ホーム
イベント
博覧会
書籍
雑記
リンク
アクセス
イベント
▼
2015年2月19日木曜日
『アホとボケの楽園』まぼろし博覧会公式ガイドブック発売
›
データハウス鵜野社長が運営している『まぼろし博覧会』の公式ガイドブックが発売されました。 ・Amazon『アホとボケの楽園』→ http://goo.gl/RrTVGP (Google短縮URL) 嫌がらせのように大量に送りつけられた本体 本書は、データハウス鵜...
2015年2月11日水曜日
『ハッカーの学校』編集後悔記
›
■『ハッカーの学校』について 『ハッカーの学校』は『ハッカーの教科書』に続く10年ぶりの新作となっています。 最初の見本紙 ・Amazon『ハッカーの学校』→ http://goo.gl/6FE7Ji (Google短縮URL) 『ハッカーの教科書』シリーズは...
2014年3月25日火曜日
『ハッカー寺子屋』の原点
›
社長がハッカー寺子屋を自分たちに依頼した理由は、自分のデータハウス時代の編集デスクに遡ります。 社長はデータハウスに来社した人たちを自分の編集デスクに連れてきては「こういう変な人がいるんですよ」と嬉しそうに自慢していました。 社長の狙いは、このデスクにキテレツな演出を加えた「...
2014年3月20日木曜日
『ハッカー寺子屋』製作後記
›
依頼日から30日、3万円以内の低コストで練習がてらにやれるだけやってみました。 実におもしろかったですし、自分たちの当初に目的としたアイデアはクリアできたように思えます。 ほとんどのものが時代遅れの「化石」であり、平たく言うと単なる「ゴミ」です。 「ゴミ」は普通に生活して...
2014年3月15日土曜日
第2弾・3日目:『ハッカー寺子屋』完成
›
鳥のさえずりで目を覚ますと朝の5時です。 梅干しのおにぎりを食べて、すべての展示を完了させるため最後の作業に向かいます。 ここまでの作業でやりたい形は達成できました。 ハッカー寺子屋 撤収の準備をしていると箱一杯に入った大量のジャンクパーツが見つかりました。 そう...
2014年3月14日金曜日
第2弾・2日目:いよいよ!最終日
›
泣いても笑っても今日中に完成させなければなりません。 念のために朝5時起床、5時30分着で作業に向かいます。 まだ、薄暗いですがなんとか作業はできそうです。 まずは入り口を塞いで覗き窓を取り付ける作業からです。 基礎から傾斜している小屋を悪戦苦闘で誤魔化しながらどうにか...
2014年3月13日木曜日
第2弾・1日目:またもや劣悪な気候の初日
›
前回の作業だけでは完了しなかったので再挑戦の運びとなりました。 今回、第2弾の作業は3月13日から14日の2日間ですべての作業を完了させなければなりません。 ところが、この日は夕方から関東、中部、関西などの太平洋側がまれに見る突風と豪雨ということで、気象庁では台風並みとの発...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示