・Amazon『アホとボケの楽園』→http://goo.gl/RrTVGP (Google短縮URL)
嫌がらせのように大量に送りつけられた本体 |
さすが!完璧にわけのわからない内容となっています。
書籍編集の目線で言うと「ヘンテコな被写体をヘンテコなカメラでヘンテコに写した頭のおかしい写真集やん。あほやん?<( ^ω^)>」となります。
つまり、書籍の内容とテーマがタイトルと一致しているわけです。
それをわかって編集しているわけです。これでよいのです。
「とにかく!『まぼろし博覧会』のパンフレットをフルバージョンにしたい!」というだけで作ったのではないか?と思われます。
テーマとなる『まぼろし博覧会』の詳細情報は以下のリンクで実物や公式サイトを紹介していますので、まずはそちらを参照してください。
・『まぼろし博覧会』まとめ記事→http://goo.gl/k3LkUX(Google短縮URL)
とにかく、一度だけ『まぼろし博覧会』に遊びにきてください。
ぐだぐだ能書きを言うより「あほフルスロットル!」の世界そのものを自分の目でご覧になっていただければ幸いです。
また、館内にはお客様の声を書き残せるノートが用意されていますので、お帰りの際は「ぼけ!」とか「ばか!」と書き記していただければ幸いです。
……ということで、本書でも紹介されている『まぼろし博覧会』で自分たちが製作したコンテンツ『ハッカー寺子屋』も「あほか?」の悪評連発で評価が高いらしく、別の腐った建物で、あほをスケールアップさせる運びとなり、書籍やキテレツなイベントも含めてあほプロジェクトを進めます。
『ハッカー寺子屋』の詳細情報は以下のリンクで紹介しています。
・『ハッカー寺子屋』完成→http://usakoro.blogspot.jp/2014/03/23_15.html
さらなる頭のおかしいコンテンツで「ぼけとあほのパラダイス」を盛り上げますので、よろしくお願いしまっす!
【BGM】Jocelyn Brown - Ain't No Mountain High Enough (Classic Radio Edit) → http://goo.gl/ANuvQl
気合い!ふぉーーー( ^ω^)
まぼろし博覧会へのアクセス詳細→http://goo.gl/YvtKvh